おうめオープンファクトリー2025 OME OPEN FACTORY 2025『つくる喜びと、つかう楽しさをつなげるものづくりの現場体験』11.6THU-11.8SAT

NEWS

2025.10.21

沢山のお申込をいただきありがとうございます。

大変恐縮ですが、下記のファクトリーは定員に達したため受付を終了しております。

no.5 (有)プラム
no.11 (有)菅谷食品
no.14 アドフォクス(株)
no.15 (株)サムライTシャツ
no.34 (株)有明電装

no.27、no.30、no.33 三ッ原工業会ツアー

その他のファクトリーはまだまだお申込をお待ちしております!

ぜひご参加ください。

2025.10.14

今年も『三ツ原工業会 工場見学ツアー』を開催します。

今年もおうめオープンファクトリーでは個別の工場見学に加え、1日で5社を巡ることができる『三ツ原工業会 工場見学ツアー』を実施します。

三ッ原工業団地は青梅市の東、圏央道青梅ICに隣接し、様々なものづくり企業が集まっています。普段はなかなか見学する事ができない工場や製作現場を訪問し、人や機械から何が作られるのかを体験して下さい。実際に体験コーナーがある会社もあります。

<<『三ツ原工業会 工場見学ツアー』詳細>>

11/7(金)の1日で5社を巡るツアーです。

8:30  三ッ原工業会館2F(青梅市今井3-4-23)集合
9:00  株式会社鬼塚硝子
10:00  有限会社三ッ原工芸社
11:00   株式会社エイム
12:00  昼休み
13:00  株式会社せきづか
14:00  井戸鉄建株式会社
15:00  解散

※昼食は工業会でお弁当を用意します。

※お申込みは「27 株式会社鬼塚硝子」「30 株式会社エイム」「33 株式会社せきづか」からお申込みください。

※定員10名

※参加費 無料

※ご来場の際は原則、公共交通機関をご利用ください。

※お申し込みは、【 10月15日 午前10時 】より開始です。

2025.10.06

『おうめオープンファクトリー2025』サイトオープン

青梅市内の工場を見学できる『おうめオープンファクトリー2025』のサイトがオープンいたしました。
工場見学のお申し込みは、【 10月15日 午前10時 】より開始いたします。
お申込み開始まで今しばらくお待ちください。

MESSAGE

自分たちの身の回りにあるモノがどうやってできているのか。
様々な人の手をかいして、素材と部品を組み上げる。
誰かの役に立っている実感がものづくりの喜びにつながっている。

おうめオープンファクトリー
つくる喜びと、つかう楽しさをつなげるものづくりの現場体験会

FACTORY

小澤酒造株式会社

01小澤酒造株式会社

来て・見て・学んで・ちょっと呑める。酒造りの現場。

青梅市沢井2-770
0428-78-8215
https://www.sawanoi-sake.com/

事業内容 BUSINESS
元禄15年(西暦1702年)創業。日本酒「澤乃井」を醸す造り酒屋です。奥多摩の名湧水を仕込み水に使用。引き継いだ技を磨き、お飲みになるお客様に自然の息吹を感じていただけるような酒造りを目指しております。当日は酒造り等についての話・酒蔵見学・きき酒。20歳以上限定。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 14:00~15:00 酒造り等についての話・酒蔵見学・清酒澤乃井のきき酒。20歳以上限定。
お一人700円。オリジナルお猪口付き。
  • 当日は、強い香りの香水をつけないようにしてください。
  • 歩きやすい服装でご来社ください。
  • きき酒をおこないますので20歳以上の方に限定させていただきます。
  • お車やバイク、自転車等での来社はご遠慮ください。
  • 写真撮影は可能ですが、動画撮影はご遠慮ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社MOPTOP

02株式会社MOPTOP

家に関することなら、何でもご相談ください!

青梅市梅郷6-1438-1(作業場)
0428-74-9945
https://moptop.jp

事業内容 BUSINESS
MOPTOPは新築、リフォーム、店舗工事などを行う会社です。大工工事や設備工事、外装工事など、家に関することなら何でもご相談いただけます。作業場では建築材料の加工作業や造作家具製作などを行っています。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/6(木) 10:00~11:30 作業場で木を切ったり削ったり大工仕事の体験をした後、弊社ショールームにてミニ工作をしていただきます。
要予約。1回午前午後共に5組様までとさせていただきます。
2回目 11/6(木) 13:30~15:00 1回目と同様
3回目 11/7(金) 10:00~11:30 1回目と同様
4回目 11/7(金) 13:30~15:00 1回目と同様
5回目 11/8(土) 10:00~11:30 1回目と同様
6回目 11/8(土) 13:30~15:00 1回目と同様
  • 汚れても良い服装でご来場ください。
  • 万一ケガをした場合、応急処置は行いますが、基本的には自己責任でお願いします。
  • 駐車スペースはございますが数に限りがありますので、出来るだけ乗り合わせてお越し下さい。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

原島製畳

03原島製畳

男前な五代目社長が伝える畳の「表」と「裏」

青梅市和田町2-581-1
0428-76-0508
https://www.instagram.com/harashimatatami/

事業内容 BUSINESS
明治7年創業、今年150年目を迎える畳屋…そう聞くと「古風で地味な」工場をイメージしますよね。でもそうじゃないんです。全自動マシンを使う最先端の畳屋、それが原島製畳です。見学会では畳を作る工程を体験していただくことができます。ご来場者全員に「畳のふち」で作った小銭入れをプレゼントします!
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~11:00 作業風景、コースター制作。
2回目 11/8(土) 11:30~12:30 1回目と同様
  • 公共交通機関等で来店願います。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

Studio fu-mine Copper Works

04Studio fu-mine Copper Works

生み出す作品に物語あり。
銅板造形の魅力、ここにここに極まれり。

青梅市畑中1-311-1
090-4005-3421
https://www.instagram.com/fumitomochida.works/

事業内容 BUSINESS
銅板造形工房。五ノ神製作所「いつ樹」などを筆頭に、店舗や企業などの看板オブジェ制作や、公共モニュメントや個人宅オブジェ、小物などの制作。板金溶接技法、ろう付けなどによる溶接技法を主に、銅や真鍮を使って制作しています。工房の様子を見学してください。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 13:00~19:00 工房の内観や製作の様子。
13:00~19:00まで見学可能ですので、ご自由にご来房ください。
見学時間は概ね60分ほどです。
  • 専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

有限会社プラム

05有限会社プラム

それはきっと、とっても甘いお話。

青梅市千ヶ瀬町5-672-12
0428-24-3262
https://plum-roll.com

事業内容 BUSINESS
スイーツのトッピングでポピュラーな「巻きチョコ」をはじめ、デコレーション用チョコレートの製造を1989年(平成元年)より行なっています。
オリジナル商品「ロールショコラ」は地元の食材も取り入れています。当日はチョコの製造の見学と試食をしていただきます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~10:30 チョコレートのおはなしとロールショコラの製造をご覧いただきます。おみやげをご用意いたします。
要予約。定員10名(10組ではありません)。
2回目 11/8(土) 11:10~11:40 1回目と同様
  • 写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • 工場内は機械があるため当日はスタッフの指示に従ってください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社池田製作所

06株式会社池田製作所

女性・若者などが笑顔で働く職場。
ものづくりの楽しさ体感しませんか?

青梅市長渕8-178-2
0428-24-8816
https://ikedaseisakusho.jp

事業内容 BUSINESS
高度なインサート成形、清潔なクリーンルームで製造してます。高校生や求職者、地域の皆様、ぜひこの機会に工場見学へお越しください!
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:30~11:30 会社説明、工場見学、簡単な製造体験。
要予約。定員6名。
  • 洋服の上からクリーンルーム専用の服を着てもらいます。
  • 駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関でのご来場をお願いします。
  • 見学中は機械に触れないよう、お願いします。
  • 写真、動画の撮影はご遠慮ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

藍染工房 壺草苑

07藍染工房 壺草苑

お子様から大人まで。伝統の技を体験しよう。

青梅市長淵8-200
0428-24-8121
https://www.kosoen.com/

事業内容 BUSINESS
天然藍の藍染工房です。江戸時代と変わらない製法で藍染め行っている工房で自然界からとれる原料のみを使用したサスティナブルな製法です。天然藍のすばらしさをお楽しみください。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/6(木) 10:00~12:00 絞りの藍染め体験を実施いたします。
※ハンカチ:2,750円、バンダナ:3,300円、ストール:6,600円、Tシャツ:7,700円。
2回目 11/6(木) 13:00~15:00 1回目と同様
  • 染色の作業に伴い、動きやすく汚れても良い服装でお越しください。
  • エプロンと手袋は貸出がございます。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

ホットマン株式会社

08ホットマン株式会社

織りいったお話ですが...
タオル教室を開講いたします!

青梅市長淵5-251
0428-24-6500
https://hotman.co.jp

事業内容 BUSINESS
鎌倉時代から織物の歴史が続く青梅でタオルを製造し、全国の直営店で販売しています。
日本のタオル業界で唯一、全ての製造工程を自社で行えるタオル工場の見学と原料の綿や糸に触れながら学ぶタオル教室を行います。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~11:30 タオルの製造工程を見学し、青梅の織物の歴史やタオルについて学べるタオル教室を行います。
お土産にタオルハンカチをプレゼントします。
2回目 11/7(金) 13:30~15:00 1回目と同様
  • 工場内の撮影はご遠慮ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社クボプラ

09株式会社クボプラ

あんなこと、できます。こんなこと、できます。
広がるプラスチックの可能性。

青梅市長渕4-239-2
0428-24-5511
https://www.kubopura.com/

事業内容 BUSINESS
プラスチックの精密切削、曲げ・溶接・接着加工で様々な製品を作っている会社です。
最新の設備を使用し、熟練した職人が様々な加工を行っております。
工作機械の見学の他、熱曲げ加工体験を予定してます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~10:40 工場内の見学、工作機械・3Dプリンター・レーザー加工機、溶接・接着加工の見学。曲げ加工体験。
定員6名。
2回目 11/8(土) 11:00~11:40 1回目と同様
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社丸芝製作所

10株式会社丸芝製作所

新しい金属のあり方を模索中。
今のうちに見て知って触っておきませんか?

青梅市友田町2-746
0428-22-6834
https://marushiba-ss.com/

事業内容 BUSINESS
小作駅から徒歩15分。多摩川のほとり、友田にある金属パイプなどの機械加工が得意な得意な小さな町工場。個性的な3人のデザイナー達と開発した、青梅の自然とつながるアルミのオリジナルギフトの試作品に触れて貰う工場見学を開催します。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~10:30 インテリアギフトの試作品などがどんな機械でどうやって作られているのか、実際の加工も見て貰います。
定員8名程度。
2回目 11/8(土) 11:00~11:30 1回目と同様
  • 自家用車での来社可能。(申込時にその旨お知らせ下さい。)
  • 工場内での写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • 汚れたり濡れたりしても良い服装でご来場下さい。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

有限会社菅谷食品

11有限会社菅谷食品

五感で観る日本一の納豆造り

青梅市友田町1-1010-1
0428-24-7010
https://www.sugaya.co.jp/

事業内容 BUSINESS
実は、納豆の日本一を決めるコンクールなるものが毎年開催されています。そこで、日本一を日本で一番多く受賞している納豆屋が弊社です。小さな工場ですから、見学用工場や専用通路はありません。大豆の蒸煮熱、職人の手業や発酵管理など、製造中の熱気に交じりながら、納豆造りのリアルを体験頂きます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/6(木) 10:00~12:00 納豆造りで必要な8工程(洗豆・浸漬・蒸煮・噴霧・充填・発酵・出荷)の見学。
要予約。各回定員8名。
2回目 11/6(木) 14:00~16:00 1回目と同様
3回目 11/7(金) 10:00~12:00 1回目と同様
4回目 11/7(金) 14:00~16:00 1回目と同様
5回目 11/8(土) 10:00~12:00 1回目と同様
6回目 11/8(土) 14:00~16:00 1回目と同様
  • 見学用の服靴は弊社で用意します。
  • 汚れてもよい服装でご来場ください。
  • 写真動画の撮影は可能です。
  • 8日のみ製造がない中での見学になりますこと、ご了承ください。
  • 工場前の駐車場は数が限られているため、極力お車でのご来社は遠慮ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社アサップシステム

12株式会社アサップシステム

未来の発明家が誕生!?
電子工作教室はじめます。

青梅市東青梅2-18-5 セトル東青梅109
0428-78-4095
http://www.asap-sys.co.jp

事業内容 BUSINESS
小さな電気を使った、製品になる前の試作開発を行っております。
弊社の製品紹介と、中学生以下を対象とした「電子工作教室」を開催いたします。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~ マイコンを使った製品紹介。中学生以下を対象とした、電子工作教室。
要予約。参加費1000円。
2回目 11/8(土) 13:00~ 1回目と同様
3回目 11/8(土) 15:00~ 1回目と同様
  • 今年の電子工作教室の内容は、後日弊社HPにて発表。
  • 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

東京都自動車整備振興会 大多摩支部

13東京都自動車整備振興会 大多摩支部

本当のエンジン音を聞いてみないか?

青梅市上町373-1(会場)
0428-23-0111

事業内容 BUSINESS
プロの工具を使って実際の車やエンジンの整備体験してみませんか?ご家族で楽しめる体験コーナーがたくさんあります!車のことならなんでもご相談に乗りますので、敷居が高いと思われがちなまちの自動車整備工場を身近に感じてください!
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~10:40 タイヤ交換・オイル交換・エンジン修理・コンピューター診断・整備、板金見積・整備相談・自動運転車のデモンストレーション等。
要予約。各組定員10組。
2回目 11/8(土) 10:30~11:10 1回目と同様
3回目 11/8(土) 11:00~11:40 1回目と同様
4回目 11/8(土) 11:30~12:10 1回目と同様
5回目 11/8(土) 13:30~14:10 1回目と同様
6回目 11/8(土) 14:00~14:40 1回目と同様
7回目 11/8(土) 14:30~15:10 1回目と同様
  • 実車での体験をしていただきますので汚れても良い服装でご来場ください。
  • 小学生~大人まで体験可能ですが、小学校低学年児は親子でご参加ください。
  • 整備相談、見積作成は車検証をご持参ください。板金相談、見積は車検証と実車が必要です。
  • 申込多数の場合、お待ちいただく場合がございます。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

アドフォクス株式会社

14アドフォクス株式会社

音がどこからきて、どこへいくのか。
仕組みを知りたくないですか。

青梅市河辺町10-6-1 トミタワー7F
0428-24-6042
https://adphox.co.jp/

事業内容 BUSINESS
バイノーラルマイク、集音器、コロナ放電試験機の研究開発から製造販売まで手掛けます。従業員10人弱と少数ながら、高級オーディオメーカー出身の技術者によるユニークな技術を特徴とします。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~12:00 マイクからスピーカーまでをキットで作り動作、体験します。合わせて電気や空気の経路の工夫も紹介します。
材料費1,000円。定員各回3名。
2回目 11/8(土) 14:00~16:00 1回目と同様
  • 中学生以上対象。小学生以下は保護者同伴。
  • ハンダごてを使用します。
  • 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社サムライTシャツ

15株式会社サムライTシャツ

好きなTシャツはありますか?
Yesの方、ぜひお越しください候。

青梅市野上町4-5-5
0428-74-9202
https://samurai-tshirts.com/

事業内容 BUSINESS
オリジナルTシャツやスタッフウェアに様々な方法で印刷加工をしています。平均年齢が29歳という若い人が多く働く会社で、当日は説明を受けながら実際に様々な印刷方法を体験して頂きます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~11:30 様々な印刷方法を使い、Tシャツやバッグなどに印刷をして頂きます。
2回目 11/7(金) 13:00~14:30 1回目と同様
  • 汚れても良い服装でご来場ください。
  • スリッパなどの上履きをご持参ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

武州工業株式会社

16武州工業株式会社

自動車部品・医療用手術具・半導体ハーネス加工・精密板金...
ものづくりでより良い世界を!

青梅市末広町1-2-3
0428-31-0167
https://www.busyu.co.jp/

事業内容 BUSINESS
ものづくり企業として自動車部品・医療用手術道具・半導体ハーネス加工・精密板金等多岐に渡り、部品を製造しています。また長年培ってきた、ものづくりのノウハウを生かして自社設備の開発にも力を入れています。武州工業は時代の変化に合わせ様々な世の中の課題にチャレンジしていきます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~11:30 工場内をご案内します。DX化やAIを活用した設備を見学できます。
2回目 11/7(金) 13:30~15:00 1回目と同様
  • 機械や製品の写真・動画の無断撮影はご遠慮ください。
  • 工場には手を触れると危険な機械があるほか、足元が滑りやすい場合があります。
  • 見学時は下記のルールを守ってください。
    ①スタッフの指示に従うこと。
    ②立ち入り禁止エリアには絶対に入らないこと。
    ③機械に勝手に触れないこと。
    ④工場見学に適した服装を心がけること。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

南デザイン株式会社

17南デザイン株式会社

お客様とともにものづくりに挑む。

青梅市末広町1-7-10
0428-32-3731
http://www.minamidesign.co.jp/

事業内容 BUSINESS
樹脂・金属・ゴムで「できたらいいな」を「できる」に変える。工業製品をイメージから形にする試作会社です。デザイン・設計・試作を1社で全てご対応。家電・車・医療の大手メーカー様へ、職人がオーダーメイドで手掛けています。無料でモノづくり体験ができます!
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 9:30~10:30 工場見学と無料のモノづくり体験。出来上がったものはその場でプレゼントいたします!
要予約。各回定員10名。
2回目 11/8(土) 11:00~12:00 1回目と同様
3回目 11/8(土) 14:00~15:00 1回目と同様
4回目 11/8(土) 15:30~16:30 1回目と同様
  • 当イベントにはメディア取材が入る可能性がございます。あらかじめご了承ください。
  • 上履き(スリッパ、学校の上履きなど)をご持参ください。
  • 汚れてもよい服装でお越しください。
  • 工場内では写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • 小学生以下のお子様は保護者同伴でお越しください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

大和製函株式会社

18大和製函株式会社

知りたいかい?段ボールのすべて。

青梅市末広町1-4-3
0428-31-5191
https://yamato-seikan.com/

事業内容 BUSINESS
青梅の西東京工業団地の中にある町工場です。地元の製造業のお客様用に発送用の梱包箱と緩衝材一式を段ボールで製造しております。特別なことは致しませんが普段では見れない段ボールの製造工程をご見学頂きます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~12:00 段ボール製品の製造工程を作業者が説明しながらご見学頂きます。
  • 汚れても良い服装でご来場ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

住友金属鉱山株式会社 青梅事業所

19住友金属鉱山株式会社 青梅事業所

ちょっとだけ見せちゃうよ。
あなたのスマホやパソコンの材料供給源。

青梅市末広町1-6-1
0428-31-1255
https://www.smm.co.jp/

事業内容 BUSINESS
当社は、「資源」「製錬」「材料」の事業を行っています。青梅事業所は材料事業の主要拠点で、身近にあるスマートフォンやパソコンなどの電子材料の製造を行っています。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 13:00~16:30 概要説明後、普段見る事の出来ない製造工程の一部を見学。また体験できるコーナーを検討中です。要予約。
  • 構内では、担当者の指示に従ってください。
  • 汚れが気にならない服装、ヒールやサンダルは避け、動きやすい靴でお越しください。
  • 構内・工場内の動画・写真の撮影は固くお断りしております。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社昭和石材工業所 青梅事業所

20株式会社昭和石材工業所 青梅事業所

全ての道路(みち)は青梅で作る!?

青梅市新町9-1998
0428-31-9400
https://showseki.jp/

事業内容 BUSINESS
当社は主に岩石から道路やコンクリートの材料になる製品を製造・販売している会社です。今回見学していただく新町建材工場は『ガラ』と呼ばれる産業廃棄物から製品を作り出すリサイクルの工場となっております。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 13:00~14:00 見学時の注意事項説明後、ジョークラッシャーによる原石破砕、重機作業、重機操縦席の見学を行う予定です。
事前予約制。定員10名。
2回目 11/7(金) 14:00~15:00 1回目と同様
  • 構内・工場内見学時は安全のため当社で用意するヘルメットの着用をお願いします。
  • 汚れても良い服装、スニーカー等歩きやすい靴でお越しください。
  • 構内・工場内の写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • 係員の指示に従って見学していただきますようお願いいたします。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

美光印刷株式会社

21美光印刷株式会社

紙だけじゃないぞ。印刷って。
本当は想像の10倍すごいんです。

青梅市新町9-2183-5
0428-30-5433
https://bikoh.tokyo/

事業内容 BUSINESS
美光印刷本社は青梅市の印刷工場。駅貼りポスターやアニメグッズなど紙媒体を中心に印刷・加工しています。木材加工も手がけており、断裁や型抜きなどの工程を見学できます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/6(木) 11:00~12:00 印刷機の稼働風景や断裁・型抜きなど、紙加工の現場を間近で見学できます。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社立川あん工房

22株式会社立川あん工房

どんな「あん」が好き?
甘く美味しい時間を過ごしませんか。

青梅市新町9-2182-1
0428-31-7588
https://www.an-koubou.jp/

事業内容 BUSINESS
大正14年創業以来、今年で創業100周年。良質な水を求めて工場を青梅に移転し40年。和菓子のもとである「あん」が、生の豆から様々な種類の甘くておいしいあんこになっていくのか、その全てを工場でご覧いただけます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 9:00~9:30 和菓子のもとである「あん」が、生の豆から様々な種類の甘くて美味しいあんこになっていくのか、その全てをご覧いただけます。
2回目 11/7(金) 10:00~10:30 1回目と同様
3回目 11/7(金) 11:00~11:30 1回目と同様
4回目 11/8(土) 9:00~9:30 1回目と同様
5回目 11/8(土) 10:00~10:30 1回目と同様
6回目 11/8(土) 11:00~11:30 1回目と同様
  • 工場内にはバッグの持ち込みは禁止です。
  • 所定の白衣・帽子・長靴を着用していただきます。
  • 床が滑りやすく危険なため小学生以上の方のみ見学可能です。
  • 1回の見学人数の上限は4名とさせていただきます(2日間で6回実施)。
  • お申し込みは1人1人別々にお願いします(ご家族やグループでまとめて何人は不可)。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

太陽誘電モバイルテクノロジー株式会社

23太陽誘電モバイルテクノロジー株式会社

通信機器市場の発展とともに私たちは歩む。
ちょっと一緒に行きませんか?

青梅市新町6-16-3
0428-33-3600
https://www.tymt.co.jp/

事業内容 BUSINESS
スマートフォン等の通信機器や自動車等の通信サービスに必ず使用されている電子部品の開発・製造を行っています。米粒より小さな製品をどのように作っているのか、当日製品にも触れていただきながら説明します。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~11:30 見学通路からの工場見学、およびクリーンルーム入室体験など。
要予約。10人程度/回。
2回目 11/7(金) 14:00~15:30 1回目と同様
  • 工場内の写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • クリーンルーム入室体験は身長120cm以上の方とさせていただきます。
  • クリーンルーム入室体験を希望される方はクリーンスーツに着替えるため、ズボンにてお越しください。(当日貸出有)
    また、参加申込フォームご入力の際に、事前に身長および服(S・M・L等)・靴のサイズをお知らせください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

青梅トーヨー住器株式会社

24青梅トーヨー住器株式会社

住まいに関するあらゆる課題を解決していく、トータルハウジングのプロ集団です。

青梅市今寺5-16-15
0428-31-3737
https://ometfc.co.jp

事業内容 BUSINESS
地元青梅市で事業を始めて50年を超える会社です。当社は住宅用アルミサッシ、玄関・室内ドア、フローリングなどの住宅建材、洗面化粧台、キッチン、便器などの住宅設備機器、ベランダ、カーポートなどのエクステリア製品などの販売施工を行っています。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 10:00~11:00 アルミサッシなどの住宅建材加工場。
要予約。定員5名。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社イシダ技研

25株式会社イシダ技研

我々こそが、自動機械の装置開発のエキスパートです!

青梅市新町5-50-1
0428-34-9755
https://i-giken.jimdofree.com/

事業内容 BUSINESS
当社はカムや歯車、トロコイドポンプを製作する金属部品加工工場です。最新のCNC機械と手作業で高精度加工を行っております。製品はおにぎりロボット、包あん機、顕微鏡、半導体製造装置に使用されます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~11:00 カム、歯車がどう作られているのか、工場内作業を近くで見学することができます。機構サンプルも触れます。
午前2組、午後2組。
2回目 11/7(金) 11:00~12:00 1回目と同様
3回目 11/7(金) 14:00~15:00 1回目と同様
4回目 11/7(金) 15:00~16:00 1回目と同様
  • 歩きやすい靴でご来場ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

野村DS株式会社

26野村DS株式会社

「プロに喜ばれる機械を提供していく。」
それがNOMURA-ismです。

青梅市今井3-1-12
0428-30-1313
https://www.nomurads.co.jp/

事業内容 BUSINESS
野村DS(株)は工作機械メーカーとして1959年に奥多摩町で創業。金属を様々な形に削る機械【NC自動旋盤】の製造販売を行ってきました。今回、機械やロボット装置の詳細説明、見学を予定しておりますので是非お越しください。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/6(木) 13:00~15:00 工場見学、工作機械【NC自動旋盤】、加工後工程省力化ロボット【N-ROBO】。
2回目 11/7(金) 13:00~15:00 1回目と同様
  • 当日は汚れても良い服装でご来場ください。
  • 駐車場はご用意ありますが満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

(株)鬼塚硝子

27株式会社鬼塚硝子

ガラスの可能性を知っていますか?
これはきっと、透明性の高いワークショップです。

青梅市今井3-9-18
0428-31-4305
http://onizca.co.jp/

事業内容 BUSINESS
医療や工業分野向けの精密ガラス製品を製造。高度な加工技術と職人の技術力で、多様なニーズに応えています。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 詳細は申込フォームをご覧ください。 ガラスセル製造現場。

※当社は『三ツ原工業会 工場見学ツアー』での公開となります。
三ッ原工業団地は青梅市の東、圏央道青梅ICに隣接し、様々なものづくり企業が集まっています。今回、おうめ三ッ原工業会に所属する5社を1日で巡るツアーとして実施します。普段はなかなか見学する事ができない工場や製作現場を訪問し、人や機械から何が作られるのかを体験して下さい。実際に体験コーナーがある会社もあります。

  • 汚れてもいい服でご来場ください。
  • 機械や製品に触れないでください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社指田製作所

28株式会社指田製作所

その機械の中を見てください。
あ、それ、うちで作ってます。

青梅市今井3-4-25
0428-31-8811
https://sashida.co.jp/

事業内容 BUSINESS
緑豊かな青梅の地で創業65年を迎えたモノづくり企業です。医療機器、半導体を製造するための装置、研究開発のための分析装置の生産を担い、人間が健康にそして豊かに暮らしていくことに、間接的に貢献しております。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 13:00~13:45 会社概要説明、NC旋盤加工と加工後の計測作業。
2回目 11/8(土) 14:00~14:45 1回目と同様
  • 写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • 万一ケガをした場合、応急処置はしますが、基本的には自己責任でご注意願います。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

有限会社三ツ原工芸社

29有限会社三ツ原工芸社

あんなカタチいいな。出来たらいいな。
はい!出来ます!!

青梅市今井3-5-24
0428-31-1712
http://mitsuhara.co.jp

事業内容 BUSINESS
今年で創立56年となる、板金・彫刻・印刷の3つの技術で、金属から樹脂まで様々な材質の加工が得意な会社です。今回は、その3つの技術の一端をすべて実際に体験しながら、オリジナル品を製作していただきます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/8(土) 9:00~ 彫刻・印刷・板金をそれぞれ体験しながら、オリジナル品を製作していただきます。
1枠5名様が基本ですが、ご家族などの場合はご相談ください。
2回目 11/8(土) 9:30~ 1回目と同様
3回目 11/8(土) 10:00~ 1回目と同様
4回目 11/8(土) 10:30~ 1回目と同様
5回目 11/8(土) 11:00~ 1回目と同様
6回目 11/8(土) 11:30~ 1回目と同様
7回目 11/8(土) 12:00~ 1回目と同様
  • 汚れても良い服装でお越しください。駐車場は会社前にございます。小さなお子様は、保護者の方とご一緒の体験となる場合はございます。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社 エイム

30株式会社エイム

溶接加工のスペシャリストが水素カプセル!?
変な話ではありません。ぜひ聞いてください。見てください。

青梅市今井3-5-14
0428-31-6881
http://www.aimcorp.co.jp

事業内容 BUSINESS
今年で創業63年目を迎え、自社製品のファイバーレーザー・水素浴カプセルの開発・設計・製造・販売や、板金事業・メンテナンス事業にも力を注いでいる企業となります。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 詳細は申込フォームをご覧ください。 4事業部(板金・メンテナンス・レーザー・カプセル)業務内容、体験。

※当社は『三ツ原工業会 工場見学ツアー』での公開となります。
三ッ原工業団地は青梅市の東、圏央道青梅ICに隣接し、様々なものづくり企業が集まっています。今回、おうめ三ッ原工業会に所属する5社を1日で巡るツアーとして実施します。普段はなかなか見学する事ができない工場や製作現場を訪問し、人や機械から何が作られるのかを体験して下さい。実際に体験コーナーがある会社もあります。

  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

五十鈴中央株式会社青梅サービスセンター

31五十鈴中央株式会社青梅サービスセンター

マル秘:動く!工場体験あります。

青梅市今井3-5-11
0428-31-5941
https://www.isz.co.jp/

事業内容 BUSINESS
鋼板流通加工を行う製造工場になります。最終製品は自動車やトラック、家電製品になるような鉄を加工する大型設備、天井クレーンの搭乗体験や見学が出来ます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/6(木) 10:00~11:00 会社案内、工場案内、クレーン搭乗体験、トレーラー運転席搭乗体験。
2回目 11/7(金) 10:00~11:00 1回目と同様
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

井戸鉄建株式会社

32井戸鉄建株式会社

鉄骨製作×機械加工=まちづくりの礎

青梅市今井3-6-17
0428-31-0111
http://www.idotekken.com

事業内容 BUSINESS
当社は鉄骨加工工場を併設する地元の総合建設会社です。工場では、鉄の骨組みを、加工機や溶接機を使い、建設現場で組み立てられる製品にしています。当日は実際の工場見学とVR体験を予定しています。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 10:00~10:40 加工機や作業員の作業を実際に見る見学ツアー。VR体験。
2回目 11/7(金) 11:00~11:40 1回目と同様
3回目 11/7(金) 13:00~13:40 1回目と同様
4回目 11/7(金) 14:00~14:40 1回目と同様
5回目 11/7(金) 15:00~15:40 1回目と同様
6回目 11/8(土) 10:00~10:40 1回目と同様
7回目 11/8(土) 11:00~11:40 1回目と同様
8回目 11/8(土) 13:00~13:40 1回目と同様
9回目 11/8(土) 14:00~14:40 1回目と同様
10回目 11/8(土) 15:00~15:40 1回目と同様
  • 汚れてもよい服装でご来場ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社せきづか

33株式会社せきづか

もう、あなたが知っている発泡スチロールではありません。

青梅市今井3-6-11
0428-31-4115
https://www.sekizuka.co.jp/

事業内容 BUSINESS
当社は、発泡スチロールの製造販売を行っている会社です。みなさんの身近にある緩衝材だけではなく、近年は色々な分野で使われるようになりました。当日は、工場見学等になります。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 詳細は申込フォームをご覧ください。 身近な発泡スチロール。どのように出来るか見にきませんか。

※当社は『三ツ原工業会 工場見学ツアー』での公開となります。
三ッ原工業団地は青梅市の東、圏央道青梅ICに隣接し、様々なものづくり企業が集まっています。今回、おうめ三ッ原工業会に所属する5社を1日で巡るツアーとして実施します。普段はなかなか見学する事ができない工場や製作現場を訪問し、人や機械から何が作られるのかを体験して下さい。実際に体験コーナーがある会社もあります。

  • 安全確保のためサンダルは禁止です。
  • 汚れても良い服装でお越しください。
  • 工場内での写真及び動画はお近くのスタッフまでお問合せください。
  • 皆さんのお越しをお待ちしております。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社有明電装

34株式会社有明電装

今年は間近で輝きます。
ELひかり制作体験。

青梅市今井3-7-26
0428-33-4012
https://www.ariake-d.co.jp/

事業内容 BUSINESS
【創立51年!期待に応える受託製造】電子機器開発、企画、製造、配線、組立会社です。大きな機械を使わずに一人ひとりが繊細な手作業の仕事をしております。昨年に引き続き、無機ELのご紹介を行ない、無機ELの光体験が楽しめます。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 16:00~17:00 無機ELを使った光制作体験。要予約。
  • 写真・動画の撮影はご遠慮ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

株式会社ボーダーライン

35株式会社ボーダーライン

車からの景色、変わっちゃうよ。

青梅市今井2-694-8
0428-78-0835
https://borderline-co.com/

事業内容 BUSINESS
当社は自動車認証整備工場です。車検整備や故障修理、新車販売、中古車販売をしています。
車の様子がいつもと違う、変な音がする、臭いがするなど、お困りでしたら是非ご相談ください。
今回の体験内容は自動車の基礎知識を知っていただく為に日常点検のポイントをお教えします。
実施日 開催時間 開催内容
1回目 11/7(金) 11:00~12:00 自動車の基礎知識、日常点検。要予約。
  • 汚れても良い服装でご来場ください。
  • ご予約必須となりますので、見学ご希望の方は下記の「お申し込み」ボタンよりご予約をお願いいたします。

お申し込み

詳細は
こちら

CLOSE

TIME TABLE

参加企業タイムテーブル
【1日目】参加企業タイムテーブル 11.6THU【2日目】参加企業タイムテーブル 11.7FRY【3日目】参加企業タイムテーブル 11.7SAT

CAUTION

感染症対策について

下記の感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。

  • 発熱のある方、体調不良の方、陽性と判定された方、濃厚接触者の方、または濃厚接触の疑いがある場合、来場はご遠慮ください。
  • 人数制限により見学をお待ちいただく場合があります。

注意事項

安全に見学、体験していただくため、下記のご理解とご協力をお願いいたします。

【危険地帯】

工場には、切削機械など、危険な機械や道具があります。見学時は十分にご注意ください。

  • 機械や備品、商品には決して触れないでください。
  • 立ち入り禁止エリアには絶対に入らないでください。
  • 工場内では、担当者の指示に従ってください。
  • 汚れが気にならない服装、ヒールやサンダルは避け、動きやすい靴でお越しください。
  • 酒気帯びの方は参加できません。
【撮影について】
  • 写真撮影は、各工場の許可を得てから行ってください。
  • 工場によって写真・動画の撮影をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
【見学について】
  • 工場見学、ワークショップは事前予約制です。ホームページよりお申込みください。
  • 駐車場は各工場にご確認ください。満車の場合は近隣の駐車場をご利用ください。
  • 住宅街に建つ工場もあります。騒音などにご注意ください。
TOP